トピック<大学アイスホッケー>
大学アイスホッケーに関する特集記事を掲載してまいります。

アイスホッケーは希望なんだ。 神奈川大学
2022.05.12 大学アイスホッケー
1年ぶりの白星は、新チーム1つ目の公式戦勝利で、現在の体制になって2つ目の勝利だ...

「0-9」と「8-1」の間に 法政大学
2022.05.09 大学アイスホッケー
5月1日。関東大学選手権Aグループの最終日は3試合が行われ、第1試合は法政-慶應...

グッドルーザーから秋の覇者へ 東洋大学・中央大学
2022.05.06 大学アイスホッケー
5月1日、明治の4年ぶり優勝で幕を閉じた秩父宮杯・関東大学選手権。優勝の行方を決...

ホッケーだけは裏切れなかった。日本体育大学・清水天音
2022.03.31 大学アイスホッケー
コロナとの戦いがこれほど長く続くとはきっと誰も思っていなかったし、いつまで続くの...

「苦しい時こそ、みんなで頑張る」。日体大主将・金子嵩基。
2020.10.31 大学アイスホッケー
どのチームにとっても、今季は困難の伴うシーズンになっているが、関東大学リーグ戦の...

代表コラム 「インカレ、おつかれ。ありがとね」
2020.01.01 アイスポ
正直にいえば、一瞬、「どうしようかなあ」と思ったのだ。 仕事が思い通りに進まず徹...

明治が僕を成長させてくれた。早稲田大学GK・谷口嘉鷹
2019.10.05 トピック
9月28日の中央戦では、同じ4年生ゴーリー・合田聖との我慢比べを2-1で勝ちきっ...

花はいつも咲いていた。中央大学GK・合田聖
2019.09.08 トピック
9月7日、東京都西東京市のダイドードリンコアイスアリーナで、日本の学生アイスホッ...

中央大学・小川翔太 シアトル留学日誌〈総集編〉
2019.08.07 トピック
こんにちは。中央大学でもブルーズでも背番号28のDF、小川翔太です。神奈川県横浜...

中央大学・小川翔太 シアトル留学日誌⑥
2019.07.25 トピック
こんにちは。中央大学でもブルーズでも背番号28のDF、小川翔太です。神奈川県横浜...

中央大学・小川翔太 シアトル留学日誌⑤
2019.07.16 トピック
こんにちは。中央大学でもブルーズでも背番号28のDF、小川翔太です。神奈川県横浜...

5・18&19、関西学生選抜のメンバーが決定
2019.05.05 トピック
5月18日に行われる「2019東西学生対抗アイスホッケー 蓑島圭悟選手壮行試合」...

春に咲いた雑草。大東文化、秋へとつなぐ7位。
2019.05.02 トピック
4月29日、東洋大学10大会ぶりの優勝で関東大学選手権Aグループ。予選トーナメン...

「今季こそ」か「今季も」か。新生・法政の戦いを見よ。
2019.04.09 大学アイスホッケー
今季の法政のモットーは「ハードワーク」。伝統の「強いプレー」を体現する新キャプテ...

2018-2019の中央大学を忘れない。〈後編〉
2019.04.05 トピック
この3月に巣立っていった中央大学のメンバー。左からFW高見悠斗、DF蓑島圭悟、F...

2018-2019の中央大学を忘れない。〈前編〉
2019.04.01 トピック
3月25日に行われた卒業式をもって中央大学を卒業していった2018-2019シー...

心は、ここに置いていく。さらば大東4年生トリオ。
2018.12.27 トピック
インカレ2回戦で法政に敗れ、今季の戦いを終えた大東の選手たち。最後の円陣を終え、...

「ホッケーが嫌いなわけじゃない」。明治・松本昂大の選択。
2018.12.23 トピック
敵を置き去りにするハンドリングと、シュートパターンの多さ。FWとしての攻め手の多...

観客と自分に感動を。中央・金子将太朗、最後のインカレへ。
2018.12.22 トピック
大学ホッケーマンにとって最大のターゲット、91回目のインカレが目前に迫っている。...

「最後に完全燃焼を」。日体・高橋勇海と山本健太郎の決意。
2018.12.08 トピック
大学でのアイスホッケーが、もうすぐ終わろうとしている。どんな4年間でしたか? 日...

応援したくなるチーム。立教の戦いを見よ。
2018.11.29 トピック
1部リーグBでは、現在41連敗中。それでいて見る者の胸を打つチーム、応援したくな...

ラストイヤーに戦える幸せ。よかったな、渓太、マロ。
2018.11.23 トピック
マロは早稲田の1つ目、渓太は東洋の3つ目のためマッチアップする機会は多くないが、...

「アイスホッケーをあきらめない」。中央・矢野倫太朗と慶應・滝智弥の生き方。
2018.11.19 トピック
子どものチアが大挙来場し、いつもとは違う雰囲気で行われた10月21日の中央-慶應...

東海、2勝12敗で入替戦へ。猪村望貴は、何度でも立ち上がる。
2018.11.12 トピック
昨季の入れ替え戦で日大を下し、今秋は関東大学1部リーグAで戦った東海。2007年...

首位ターンは「まさか」じゃない。 この秋、早稲田が強い理由。
2018.10.30 トピック
9月8日に開幕した関東大学リーグ戦・1部Aは同30日に6校が予選1次リーグを終え...